FUTURE NAVIGATION

  • F
  • Y
    • EN
    • EN
  • [

ò
  • HOME
  • SOLUTION
    • 01 – 人間らしさ
    • 02 – 繊維
    • 03 – 感性
    • 04 – 加齢
    • 05 – 環境
    • 06 – 住空間
    • 07 – 食
    • 08 – 移動
    • 09 – 超高齢社会
  • CO-CREATION
  •  《CO-CREATION》掲載をご検討の方へ
  •  《CO-CREATION》プロジェクトへのお問い合わせ
  • ARTICLES
  • メールマガジン登録

ARCHIVES

産業廃棄物への対応を強化する世界

環境 資源

2021年、危機感を強める各国は廃棄物規制法を厳格化

欧州気候法


気候変動と環境悪化の深刻化を受けて、欧州議会は2021年6月に欧州気候法を正式に承認しました。この法律は、2030年までに温室効果ガスの正味排出量を55%削減すること、2050年までに気候中立(実質排出ゼロ)を達成することなど、欧州グリーン協定に定められた目標に法的拘束力を持たせることを目的としており、産業廃棄物と埋め立てをほぼ全廃することを意味しています。

欧州気候法はまもなく、EUの産業廃棄物規制に劇的な影響を及ぼすとされています。有害廃棄物の新たな輸出規制はすでに制定されており、2030年までに産業廃棄物の排出量を10~11%、海洋廃棄物を50%削減し、自然環境に投棄されるマイクロプラスチックを30%削減することが求められています。

その他にも、データセンターからの熱ごみゼロ、欠陥製造ゼロ、建設廃棄物の価格安定化、産業と都市の共生推進、処理した排水の再利用、化学物質の厳格な追跡調査などの対策が検討されています。

EUは、廃棄物犯罪の処罰に極めて真剣に取り組んでおり、それは最近の2つの事例で見て取れます。2020年後半、あるヨーロッパの会社が新型コロナウィルス関連廃棄物を適切に殺菌しなかったことで、100件以上の検挙が行われ、80万ユーロの資産が押収されました。また、2021年3月には、EU加盟17か国が海洋汚染の国際的な捜査に協力し、インターポールの支援を受けて22人の容疑者を逮捕しました。

オーストラリアのビクトリア州で環境保護法を制定


オーストラリアも同様に、環境問題への迅速な取り組みに力を入れています。パリ協定に基づき、2030年までに温室効果ガスの排出量を2005年比で26~28%削減することを決定しました。また、国内の温室効果ガス排出量の約2%が廃棄物の分解、処理、燃焼から発生していることから、近年、産業廃棄物に関する様々な規制を成立させてきました。 2021年7月現在、オーストラリアのビクトリア州で新たに制定された産業廃棄物規制は、同州の40年以上の環境規制行政に最大の変化をもたらしました。2017年の環境保護法をベースとしながら、規制による効果と反則者への罰則を詳細に示したのです。

産業廃棄物を発生、運搬、受入する企業は、その分別を行い、輸送中は安全に保管し、認定を受けた施設で受け渡しを行う必要があります。廃棄物の分類は、分類方法があらかじめ明記されたリストや特定の取り決め文書に基づいて行います。

有害廃棄物については、より厳格な規則の適用と追加の対応が求められます。例えば、特定の種類の廃棄物は政府の許可がある場合のみ運搬することができ、また廃棄物の持ち主が変わったときには政府に通知が必要で、そのような廃棄物は事前の許可を得たうえで、認可された施設にしか運搬できません。

産業廃棄物の管理を誤った企業には、さまざまな厳しい罰則が科せられることになります。例えば、認可された施設に廃棄物を持ち込まなかった企業は最大413,050ドルの罰金が科されます。疑わしい個人にも82,610ドルまで罰金を科すことができます。再犯した企業は、取締役を2年以下の懲役に処するなど、一層厳しい処罰を受けることになります。

中国が固形廃棄物の輸入を禁止
2021年の初め、中国は、廃棄物に混じった汚染物質や有害物質が深刻な環境汚染を引き起こしているとして、固形廃棄物の輸入を禁止しました。これにより、産業廃棄物の処理で中国に依存してきた企業はすでに大きな影響を受けています。

中国は40年間にわたり産業廃棄物の主要な輸入先であり、2018年まで固形廃棄物の最大の輸入国でした。外国企業は、自国の厳しい環境規制に対応する代わりに、産業廃棄物を中国に輸出することで経費を節減してきました。海運会社は中国に廃棄物を運び、中国製品を持ち帰ることで利益を得ていました。また、中国は、製品を製造するための安価な材料が手に入ることで恩恵を受けていました。しかし、中国はいま、国内原料をより多くリサイクルして、輸入への依存を減らす計画をしています。

産業廃棄物の処理を中国に頼ってきた企業は、他国の市場に廃棄物を輸出したり、自国内でリサイクルしたり、中国の厳格な新輸入規制の要件(古紙なら純度99.5%)を満たすよう廃棄物の浄化を行うなど、新たな解決策を見出そうとしています。

中国に固形廃棄物を運んだり、輸入したりすることで、新しい法律を無視しようとする企業は、廃棄物を送り元の国に戻し、71,000ドルから710,000ドルの重い罰金を支払わなければならないことになります。

https://www.2021portugal.eu/en/news/european-parliament-passes-european-climate-law
https://www.europol.europa.eu/newsroom/news/1-600-offences-detected-in-global-operation-against-marine-pollution
https://www.epa.vic.gov.au/about-epa/laws/new-laws/summary-of-regulations/summary-of-waste-regulations
https://www.mdpi.com/2071-1050/13/2/987/htm
https://www.nature.com/articles/s41467-020-20741-9
(英語の外部リンク)

2022.01.06

    ご意見・ご要望がございましたら以下よりご連絡ください。
    ※お送りいただいた内容に関するご返信は致しませんので、あらかじめご了承ください。

    Dお薦め記事

    • 廃棄物を減らし循環型社会への貢献を目指して

    • モーリシャス沖重油流出事故から1年

    • 世界の食品ロス削減への挑戦。余った食料のアップサイクルが鍵。

    • 世界の起業家を惹きつける、欧州のシリコンバレー、エストニアのエコシステム……

    • 2050年カーボンニュートラル実現の必要条件とは?

    4人気記事

    • リサイクル認証に関する3つの事例

    • 各国のドローン規制と期待高まる水素燃料ドローン

    • テイジンのICタグを活用したRFIDシステム「レコピック」をご紹介

    • 【特別対談】Deloitte × テイジン「未来のSDGs経営」

    • 発電プラント「CopenHill」

    1. ホーム /
    2. ARTICLES /
    3. 産業廃棄物への対応を強化する世界
    メールマガジン登録
    1か月に1回程度、新たなコンテンツや展示会出展情報などをお知らせします。
    是非ご登録ください!
    ENTER

    関連サイト

    • アラミド
    • 複合成形材料(英語)
    • 炭素繊維
    • 樹脂・加工
    • 繊維・製品
    • Teijin Mobility Online
    • Teijin Sustainable Mobility
    • The Next 100
      Think Human Exhibition
    • ご利用条件
    • プライバシーポリシー
    • ソーシャルメディアポリシー
    • お問い合わせ
    Copyright © TEIJIN LIMITED. All rights reserved.