• お問い合わせ
  • English
  • 検索

ò
  • HOME
  • Solution areas
    • 人間らしさ
    • 繊維
    • 感性
    • 加齢
    • 環境
    • 住空間
    • 食
    • 移動
    • 超高齢社会
  • Innovation partners
  • Articles
  • Video contents
  • メールマガジン登録

Articles

Articles一覧

リサイクル認証に関する3つの事例

イノベーション環境資源

世界ではさまざまな企業が、努力と工夫によりリサイクル認定を実現させています

RCS認定を取得したビスコース繊維


国連の賞を受賞するなど世界的に評価を得たインド企業は、RCS(リサイクルドクレイムスタンダード)認証を保有していることを自社サイト上で高らかに掲げています。

人工セルロース繊維の世界最大規模のメーカー、ビルラセルロースは2021年4月、国連のグローバルコンパクトネットワークインディアが主催するナショナルイノベティブアンドサステナブルサプライチェーン賞の初の受賞者となりました。この賞は、同社の繊維廃棄物アップサイクルの画期的なソリューションと、複雑なファッションバリューチェーンにおける透明性の確立に対して授与され、国連のSDGs(持続可能な開発目標)に大きく貢献したと高く評価されました。同社のソリューションは、消費前の廃棄綿20%と木材パルプ80%で作られたLiva Revivaビスコース繊維の開発につながりました。
現在、ビルラセルロースはLiva Revivaビスコースの商品情報の中にRCSのロゴを明示して、認証された製品であることをアピールしています。

ISCC Plus認定を取得したリサイクル共重合ポリエステル


このリサイクル共重合ポリエステルCristal™ Renewは、透明度が高く、クオリフォルムは化粧品パッケージ市場に革新をもたらしました。

高級化粧品業界でブランドとして成功するためには、容器に使用するプラスチックボトルは完璧に美しいものを選ばなければなりません。しかし最近では、多くの利用者が、化粧品のボトルにどれくらいの認証リサイクル材料が含まれているか、という点を購入の判断に考慮するようになってきているのも事実です。

2020年、イーストマンがCristal™Renew共重合ポリエステルを初めて発表した際、フランスを拠点とする高級包装メーカー、クオリフォルムは、この素材を高級化粧品ボトルに使用しようと飛びつきました。この共重合ポリエステル素材は、ボトルの美しさを損なうことなくISCC Plus認証において高レベルのリサイクルを実現するだけではなく、ポリエステル廃棄物を劣化させることなく繰り返しリサイクルできる革新的な脱重合技術によって作られているのです。

この技術の導入により、従来の生産方法に比べて温室効果ガスの排出量を20~30%削減することができました。また、その他の環境上の利点として、埋立地からの廃棄物の転用、資源保全の増進などに寄与しました。クオリフォルムはさらに、イーストマンのCristal™Renewにより、高い透明度のISCC Plus認定リサイクル樹脂も生産しています。

GRS認定を取得した合成発泡体

2020年Tiong Liongインダストリアルは、リサイクル材料含有率20~100%の環境配慮型合成発泡織物にGRS(グロ-バルリサイクルドスタンダード)の認証を取得しました。

Tiong Liongインダストリアルは、台湾の自社工場で長年の試行錯誤を経て独自の環境配慮型発泡体ラミネーションの方法を開発しました。水ベースで無溶媒のラミネート加工法により作られた無毒で低アレルゲン性の発泡体層は、ARIAPRENE® と呼ばれる合成発泡織物となって、シューズ、バックパックおよび衣料に使用されます。ARIAPRENE® 発泡体は、厚み、色、質感を調節することで、あらゆる製品にカスタマイズすることができます。また、防水性を持たせるために布やポリウレタンフォイルでラミネートしたり、革のような見た目に仕上げることもできます。

その後、環境への配慮とコスト効率性を念頭に置いた同社はカッティングとトリミングの工程での廃棄物の削減に努めました。そして、製品にならなかった材料を自社でリサイクルする方法をついに考案し、2019年にARIAPRENE® TERRA™と呼ばれる合成発泡体の新しい製品ラインを発売しました。この発泡体には20~100%の割合で製品化されなかった材料が含まれていますが、ARIAPRENE® とほぼ同等の性能を持ち合わせています。
これらの取組から約1年後、ARIAPRENE® TERRA™はGRS認証を取得し、同社に大きな自信をもたらすことになりました。

https://www.bloomberg.com/press-releases/2021-04-16/birla-cellulose-wins-innovative-sustainable-supply-chain-award-by-un-global-compact-network-india
https://www.birlacellulose.com/liva-reviva-infographic.php
https://www.iscc-system.org/unzipping-polyester-for-a-cleaner-future/
https://www.eastman.com/Brands/Cristal/Products/Pages/Cristal-Renew.aspx
https://ariaprene.com/blog/grs-certified-eco-friendly-foam-core-fabric/
(英語の外部リンク)

2021.10.21

    ご意見・ご要望がございましたら以下よりご連絡ください。
    ※お送りいただいた内容に関するご返信は致しませんので、あらかじめご了承ください。

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

    お薦め記事

    • 『バリアバリュー』 4,000万人の市場を生む反転戦略

    • 世界の起業家を惹きつける、欧州のシリコンバレー、エストニアのエコシステム……

    • 異業種の協業で脱炭素化を加速、循環型社会に取り組み海をキレイに

    • カーボンニュートラルと安全な社会の実現

    • 高齢者の歩行をセンシングし危険予知に活かす!触覚センサーを活用した事例を……

    人気記事

    • 持続可能な工業製品の生産・活用を支える新…

    • 異業種の協業で脱炭素化を加速、循環型社会…

    • フェムテックで支える女性の活躍

    • 富士通×帝人 ~サステナビリティ・トラン…

    • 歩行データの解析から、パーキンソン病治療…

    1. HOME /
    2. ARTICLES /
    3. リサイクル認証に関する3つの事例

    関連サイト

    • アラミド
    • 複合成形材料(英語)
    • 炭素繊維
    • 樹脂・加工
    • 繊維・製品
    • Teijin Mobility Online
    • Teijin Sustainable Mobility
    • The Next 100
      Think Human Exhibition
    • ご利用条件
    • プライバシーポリシー
    • Cookieポリシー
    • ソーシャルメディアポリシー
    • お問い合わせ
    Copyright © TEIJIN LIMITED. All rights reserved.